東京新聞<ふくしまの10年・イチエフあの時 事故発生当初編>(2)道ふさぐ巨大重油タンク
https://www.tokyo-np.co.jp/article/57166
週刊エコノミストオンライン「福島第1原発事故で新事実 「防護扉」開放で大量浸水許す 奥山俊宏」
※1号機タービン建屋大物搬入口の防護扉が開いている写真にNO1重油タンクも映っている。
1964年新潟地震津波にみる港湾域での複合災害の実態と今後の課 題(岩渕洋子・今村文彦・越村俊一)
津波に伴う屋外タンクと漂流物による被害に関する実用的評価手法 の提案(藤井 直樹・今村 文彦)
※ 藤井直樹氏は東電設計
1964年6月16日新潟地震津波に伴う火災の発生について(都司嘉宣 ・増田達男 )
危険物施設の津波・浸水対策に関する調査検討報告書平成21年3月(総務省消防庁)
新潟地震による石油タンク等の火災(失敗学会HP)
【メモ】
4メートル盤の浸水の試算結果から重油タンクが被害を受け、津波火災などの深刻な事故が予見できていたはずである。このことも4メートル盤の即時の津波対策の必要性を基礎づけるのではないか。
なお中越地震の際に柏崎市長は消防法に基づき東京電力に対し危険物施設の緊急使用停止命令を発している。