福島原発事故の小部屋

国際人権(自由権)規約委員会が2022年11月3日に発表した総括所見に対する日弁連会長声明
2022年10月7日に福島原発事故によって避難を余儀なくされた避難者の調査のため来日していた国連の特別報告者セシリア・ヒメネス・ダマリー氏の記者会見について
日弁連は令和4年7月14日に福島原発事故損害賠償請求訴訟における最高裁判所の裁判を受け、国及び原子力損害賠償紛争審査会に対し、原子力損害の実態に関する十分な調査、評価及び迅速な結果の公表並びにそれらを踏まえた中間指針等の改定を行い、被害回復に向けた具体的対応に取り組むことを改めて求める会長談話を発しています。
東京地判令和4年7月14日を受けた東電株主代表訴訟弁護団声明
東電株主代表訴訟のHPに東京地判令和4年7月13日が掲載されています。希望のもてる判決です。
福島原発事故をめぐる東電株主代表訴訟において東京地裁令和4年7月13日判決は経営陣の責任を認める画期的判決をしました。同判決についてのNHKの報道。
朝日新聞2022年7月3日記事「「司法の役割を放棄」原発事故の最高裁判決、原告団が批判」
AERAdot.に添田孝史さんの「原発避難者訴訟で最高裁が初判断「国の責任認めず」 争点は「津波の予見」できたのか」が掲載されています。
東京新聞2022年6月23日原発避難者訴訟 国の責任は否定されたが…最高裁判決文に異例の反対意見 三浦守裁判官が痛烈批判 https://www.tokyo-np.co.jp/article/185157/1

さらに表示する